検査値の解説

生命維持に欠かせない栄養素である脂質も、基準の範囲からはみだすと、私たちの健康をおびやかす存在になります。血液中の総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪を指標として、身体の状態や重大な病気のリスクを調べます。

コレステロールとその役割とは?

コレステロールは、脂質仲間である中性脂肪とは異なり、エネルギー源として消費することや、運動によって減らすことはできません。しかし、コレステロールは細胞膜の成分になり、ホルモンやビタミンDの原料にもなります。さらに、胆汁酸の原料となり、生命維持に必要な脂質やビタミンの吸収を助ける働きもしています。

コレステロールの善玉と悪玉って?

善玉と悪玉のコレステロールがあることは、よく知られています。いわゆる善玉がHDL、いわゆる悪玉がLDLです。HDLは、血管の壁にはりついたコレステロールをはぎ取り、肝臓に運びます。LDLは、肝臓に蓄積されたコレステロールを身体中に運びます。もし体内のコレステロール量が増え、HDLが不足してしまうと、動脈硬化へと進む可能性があります。

血液中のコレステロールの基準値とは?

健診機関によって幅があり、2014年に日本人間ドック学会によって公表された新基準にも、まだ移行はしていません。LDLの新基準値(mg/dl)では、男性は72~178、女性は30~44歳で61~152、45~64歳で73~183、65~80歳で84~190とされています。HDLの基準値は40~119で、30~39が要注意、29以下と120以上は異常値とされます。

血液中のLDLコレステロール値が高くなるのはなぜ?

LDLが増加する原因として、脂肪過多な食事、食物繊維の不足、アルコール過多、喫煙などが挙げられます。また、加齢や運動不足による代謝の低下、ストレス、遺伝などもLDLを増やす原因となります。さらに、食べすぎや飲みすぎにより血液中に中性脂肪が増えると、HDLが減少し、LDLを増加させてしまいます。

血液中のコレステロール値に異常があると?

血中脂質の値が基準からはみだすと、脂質異常症となります。放っておくと、動脈硬化が進行し、脳や心臓に致命的な病気を起こしかねません。この脂質異常症には、以下の3タイプがあり、コレステロールと中性脂肪のバランスも関係します。

コレステロールが原因でなりやすい病気と治療費は?

HDLが低いと、脂質異常症、メタボリックシンドローム、高血圧症、肝硬変、腎不全、甲状腺機能亢進症などが疑われます。また、LDLが高くなる病気として、脂質異常症、メタボリックシンドローム、糖尿病、甲状腺機能低下症、ネフローゼ症候群、閉塞性黄疸などが挙げられます。

脂質異常症

脂質異常症から動脈硬化が進行すると、脳卒中や心筋梗塞などの重大な病気を引き起こし、命を落とす危険性もあります。脳卒中の診療日数の平均は入院26.6日、外来4.2日で、医療費総額の平均は入院187.6万円、外来5.3万円です。また、心筋梗塞の診療日数の平均は入院14.2日、外来4.6日で、医療費総額の平均は入院179.5万円、外来6.8万円と高額です。

高血圧症

高血圧の状態が続くと、進行にしたがって治療費がかさみます。高血圧の診療日数の平均は入院18.5日、外来5.3日で、医療費総額の平均は入院119.2万円、外来5.3万円です。

糖尿病

高血糖の状態が続いて、合併症を引き起こし、四肢切断や失明に至ったり、人工透析が欠かせなくなる危険性があります。糖尿病の診療日数の平均は入院17.2日、外来4.7日で、医療費総額の平均は入院99.2万円、外来5.3万円です。また、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害といった重大な合併症もあります。人工透析には、週に3回ほど通院が必要で、1回につき4~5時間も時間を費やすことになります。

メタボリックシンドローム

腹囲がひっかかっていて、脂質異常、高血圧、高血糖のうち、2つ以上が当てはまる場合、メタボリックシンドロームと診断される可能性が高くなります。

肝硬変

肝臓に脂肪がたまると脂肪肝になり、肝硬変・肝がんへと進行するリスクがあります。定期的な検査が必要です。

ネフローゼ症候群

高度なたんぱく尿が出て、低たんぱく血症が起き、むくみの症状が出ます。定期的な通院と投薬が必要です。

腎不全

腎臓の働きが低下します。人工透析になると、週に3回ほど通院が必要で、1回につき4~5時間も時間を費やすことになります。

甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)

LDLが高くなると甲状腺ホルモンの血中濃度が下がり、甲状腺機能低下症になります。HDLが低いと、甲状腺の働きが活発になりすぎて、バセドウ病(甲状腺機能亢進症)になります。進行すると眼球突出や動悸などの症状が現れます。

閉塞性黄疸

胆管がつまり、胆汁の流れが止まる病気で、LDLが高くなります。手術が必要な場合があります。

このように、コレステロールの異常値は、医療費がかかるリスクが高いとみなされ、健康年齢が高くなることがあります。
(健康年齢算出のしくみ)

LDLコレステロール値を下げるためには?

かかりつけ医の指導の下、無理のない食事療法を続けましょう。投薬が必要な場合もあります。

※記載内容が必ずしもすべて正しく、すべての方に当てはまるわけではありません。予めご了承ください。

参考サイト
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/kekkagaiyou.pdf
http://www.j-athero.org/outline/cholesterol_150501.html
http://www.j-athero.org/outline/guideline_lifestyle.html
http://www.j-athero.org/general/colqa.html
http://jsln.umin.jp/pdf/guideline/guideline-abstractPDF.pdf
http://www.sankei.com/life/news/150525/lif1505250013-n1.html
http://j-clear.jp/teigen1.html
http://www.ningen-dock.jp/wp/wp-content/uploads/2013/09/プレスリリース用PDF(140409差し替え).pdf
www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/


参考文献
厚生労働省 平成26年患者調査の概況 PDF
平成27年 厚生労働省国民健康・栄養調査 PDF
第2編 健診 – 厚生労働省 PDF
日本動脈硬化学会「動脈硬化症疾患予防ガイドライン」


医療データソース
株式会社JMDCが管理する約160万人の診療報酬明細書(レセプト)データ